ちゃ風呂~迷える老羊~

イソジにて、未だ道の途中。

療養二日目。

昨日病院に行った時点で、すでに熱もなく。

 

体調も万全ではないものの全然動けたので、思い切って部屋の掃除を敢行しました。

 

すっかり汚部屋になってしまっていた、一階の南側の部屋の床からあらゆるものを取り出して、いらない本をまとめて捨てられるように。

 

長いこと車に積んであった、これまたごみ捨て用のシーツも30センチ幅に切って、有価物の日に排出出来るように。

 

なんせ、ゴミに埋もれてるだけで家に魑魅魍魎が住むとか言ってるyoutubeを山ほど見てましたので(笑)、とにかくできる限り出しちまおうと。

 

www.youtube.com

 

 

結果。

 

 

 

 

え~、熱ぶり返したし(笑)。

 

 

 

 

あはは。

 

いや、これは掃除のせいというよりはコロナの特性かもしれないから。

 

けど、ほんの少しだけどきれいになった部屋で休める方が、今後にはいいかなと思います。

 

 

それにしても、週末に一週間分の作り置きをしてるんだけど、やっぱり家族には食べさせない方がいいんだよね?

コロナ菌って、どんな環境でも生きてるんだろうか???

 

う~~~~ん、知らないことだらけだなぁ。

 

 

そ。

 

知らないことと言えば、昨日先生が言ってたのが、

 

「今月からコロナの薬が実費負担になって5万円するのね。自己負担3割で1万5千円なの。」

 

って。ぎょっとしたし。

 

全然症状軽いし、いらないいらないって。

 

「そうだねぇ。熱も治まってるみたいだから、抗生剤で頑張ってみてくれる?」

 

って言ってくれたけど、どうなの?その金額?そして、その薬は本当に効くの???

 

もう長いこと一群指定で、国の援助丸抱えはどうなの?と思ってた派だけど、こんだけ世界的病気なんだから、もうちょっと金額は一般的なくらいまで抑えてるのかと思ってたからびっくりだね。払えなくて重症化する人もいるだろうに。

 

そう考えるとまだまだ怖い病気なんだろか、?

 

 

 

けどうちの場合、ダンナが薬アレルギーもあって一回もワクチン接種しておらず。

ま、薬アレルギーのせいというより、奴は当初からまったくワクチンを信用しておらず。そんなダンナもコロナにかかった時、一晩寝ただけでケロリしてたしね。その時からワタシの中でのコロナの立ち位置は劇的に変化したかな。だいぶ弱毒化されたんだなって。

 

 

持病もあるから、出来れば摂取すれば?と進言したこともあったんだけど、

 

「30年経ってみ?絶対俺が勝つから。」

 

という謎のはったりをかましておりました。

 

それに対してワタシが言ったのは、

 

「お前30年後も生きてるつもりなん?(現状50歳なので80歳)。

 

 

 

図々しくね( ;∀;)?」

 

 

 

 

あははははは。

 

まだ80?もう80?

 

けど、高血圧に慢性胃痛を抱え、それでもまったく節制しないダンナが、80まで生きての勝利宣言って、負け犬の遠吠えばりにしか聞こえないんだよね。ほんと。

 

 

という、ノンフィクションをお届けしておりますが、若干背中の悪寒が強まって参りましたので、ちょっと風呂に入って横になろうかな。

 

こんな朝から?

 

と思うかもしれないが、朝入って換気しとけば、夜にオスたちが帰るころには菌消えてっかな?という素人考えに基づいての行動だす。

 

 

いや、リアル自宅療養をお届け中。

 


f:id:chablo:20240515074849j:image

 

冷蔵庫には、今週のお弁当のおかずがぎょうさんある。

ので、一人もくもくと食す('Д')。とほほ。